ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年10月07日

野川サイクリングロード

 天気がよいウイークデイにジャイアントFCR-SSに乗って野川サイクリングロード
を走ってみた。野川CRについて簡単に説明すると、世田谷区二子玉川~小金井市
の野川公園を抜けて国分寺市との境界の鞍尾根橋まで続いているサイクリングロード。

 途中、大きな道路や小さな道路を無数に横切るから、連続走行の快感はあまり無い
けれど、川が近く、途中湧き水もあったり、水車があったりと見所は多い。

 東名と野川の交わる点が今回のスタート地点。右岸を遡るかたちで進む。まもなく
次第夫堀公園の野川の入り口を通過。すぐに多摩堤通を渡る。(信号)次は世田谷通り
をわたる。歩行者は橋の下をくぐることが出来るが、自転車は少し狛江方面に行った信号を
渡ることになる。世田谷通りを渡る際には、サイクリングロードをまっすぐ行くと世田谷通りが
カーブになっているため、絶対近道して直線的に渡ってはいけません。ここが、
このサイクリングロードで一番危ないところ。

 安全に迂回するには、世田谷通り手前の野川の橋をいったん左岸へと渡り、さくら児童館
に向う信号で世田谷通りを渡る。現代仏壇の裏手から左岸を走って、小田急喜多見操車場
の辺でまた右岸に戻るのがよい。

 操車場の上は広い公園になっており、子供連れで賑わっている。犬が入れないので
安心して子供を遊ばせることが出来る。

 品川道、甲州街道、を過ぎどんどん進んでいくと水車がある東屋に到着。



風情がある一角である。東八道路の直下をくぐるともうそこは野川公園の一角。
わずか40分足らずで都会の喧騒が嘘のような空間に身をおくことが出来る。

 久しぶりの快感だ。野川公園内は未舗装な部分が多いが、ゆっくり走ったので
細いタイヤの自転車でも何とかなる。コスモスが咲き乱れるCRを更に上流へと



進む。前原小学校の校庭に突き当たり迂回する。さらに進んだところ、鞍尾根橋
でサイクリングロードは終わっていた。野川も風情ある表情の川辺ではなく、
大き目の側溝と化していた。その先はおそらく暗渠であろう。

 きりよく国分寺駅まで行って今度は、鞍尾根橋から左岸を下る。



途中、深大寺に寄り道をして蕎麦を頂く。とても自宅から30分圏内
思えない立派な観光地だ。小旅行をしている気分満点だ。

 寺社を詣でて帰路に着いた。サイクルメーターによると走行時間2時間半
総走行距離41キロ、平均時速16.4km/h 最高速度45㌔/hということである。



ドッペルギャンガー DOPPELGANGER FDM26【カギ・ライト付】
ドッペルギャンガー DOPPELGANGER FDM26【カギ・ライト付】

お手軽にこの自転車から始めるのもいいかも





DAHON(ダホン) スピードプロTT
DAHON(ダホン) スピードプロTT

折りたたみといえばDAHONかっこよすぎる。欲しいな
あこんなの。






キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター/CC-MC100W「マイクロワイヤレス」
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター/CC-MC100W「マイクロワイヤレス」

あると絶対便利でサイクリングの楽しさ倍増








topeak(トピーク) デュアルタッチバイクスタンド
topeak(トピーク) デュアルタッチバイクスタンド

これがあれば一台分のスペースで2台置けます。
  

Posted by kimutetsu at 18:30Comments(2)自転車

2008年09月22日

多摩川CRで乗ってみた

FCR-SSが納車されて以来天気が良くない。おまけに腰の具合も良くない。
でも、ちょっと試乗してみました。軽いことはいいことですね。今までの自転車
とは比べ物にならない。

シングルスピードも多摩川サイクリングロードくらいならちょうどいい。
むしろ街中を乗るにはわずらわしさがない分使いやすいのかも。

乗ったのは多摩川水道橋(世田谷通り)~二子玉川までの左岸~右岸
のコース。約12キロ45分のコースでした。シングルスピードは時速20~25km
で走るのが気持ちいいかんじ。なお、このコースは途中にラフな部分があるので
細いタイヤのロードレーサーなどは一般道に迂回したほうが良いかも(狛江市内)

腰が治ったら、もう少し距離を伸ばしてみたい。






キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター/CC-MC100W「マイクロワイヤレス」
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター/CC-MC100W「マイクロワイヤレス」

これがあれば、乗った距離、スピード、平均時速、最高時速などが分かります。必需品でしょ!

  

Posted by kimutetsu at 17:58Comments(2)自転車

2008年09月11日

メタボ克服の決め手となるか・・・

定期検査に行ってきたら、一時期回復していたメタボちゃんがまた復活気味。
どこへ行くのもバイクか車、運動不足なのは明白。じゃあ、ジョギングっていうのも
多分出来ない・・・。

じゃあ、ってことで近場の移動は、ガソリン代の高騰ってこともあるし、自転車
でと決意。いままでの自転車は、車載を考えてDAHONの折りたたみ。
しかも7年目に突入?でだいぶ痛んできた・・・。そこで、思い切って買い替えを。

クロスバイクを中心に考えていたんだけれど、シングルスピードモデルが気になって
しょうがない。TREKとGIGANTを比べるが、軽さとルックスでGIGANT FCR-SS
に傾く。汎用性が高いクロスバイクに最後まで未練はあったが、ここは一発、シンプルな
シングルスピードいっとこうってことになりました。まあ、運動が目的だから、いい選択かも。

来週からはFCR-SSにのって、近場を探索。まずは深大寺に行って蕎麦だなあ。
これじゃあ、メタボ克服にならねえじゃんダウン

LAND ROVER(ランドローバー) 6段変速アルミクロスバイク/AL-CRB7006M
LAND ROVER(ランドローバー) 6段変速アルミクロスバイク/AL-CRB7006M

気軽に乗るならオールマイティーなクロスバイク、結構いいですよ。  

Posted by kimutetsu at 19:29Comments(0)自転車