ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月05日

STEARNSバックカントリーとスピリーツー

カヌーは初心者ですが、インフレータブル2艇のインプレッションを書きます~。

バックカントリーとスピリーツーの進水式をどこでやろう。自宅からほんの3分の多摩川?いやいやどうせなら水のきれいな湖がってことで、8月終わりに本栖湖に行って来ました。本栖湖は我が家からドアツードアで2時間弱距離にして120㌔くらいです。
STEARNSバックカントリーとスピリーツー

金曜土曜でのキャンプのつもりがあまりにも面白くて日曜まで延長。
さて、初心者家族にとってのバックカントリーとスピリーツーの感想はというと・・


組み立てというか膨らますのは事前にやっているので難なく。所要時間はバックカントリーが10分くらい、スピリーツーも同じくらいだけど気持ち早め(9分?)バックカントリーは船体布の中のチューブを整えないと(船首、船尾部分)きれいに膨らまないので注意が必要だった。この点は(膨らます)はスピリーツーの方が気軽で楽でした。重さも3キロ近い差があります。

乗り込みは2艇とも安定しているので、初心者の我が家でも楽々。子供も大人もP.F.Dをきちんと着け初漕ぎです。この日は風が強く、風波が結構立っています。インフレータブルタイプは風には弱いと聞いていましたが、沖に出るとき戻る時ともそれほどの影響は感じませんでした。波を越える時の跳ねる感覚が楽しかったです。波に対して横にならないように注意は払いました。バックカントリーのセットに付属のシングルカヌーパドルで漕ぐとその場旋回。早くコツを会得してまっすぐ進みたいものです。子供を前に乗せてカスケーズダブルパドルで漕ぎ、5歳の息子にはジュニア用のシングルパドルを持たせ気分を盛り上げ、でも、実際結構力になってくれました。
中一の息子が乗ったスピリーツーと競争してみました。パドルはどちらも同じダブルパドル、エンジンは俺がターボ付き、息子はNA(ターボなし)ってところ。結果はバックカントリー俺の完敗。しかし、リジットの一人艇が競争している2艇の横を涼しい顔してすり抜けていきました・・・いつかはきっと俺も。

STEARNSバックカントリーとスピリーツー


さて、こんどは撤収のお話。
時間があれば本格的に乾かして収納となるのですが、時間いっぱい遊んだので軽く乾かして空気を抜きます。空気抜き用の大きなバルブががあるので、とてもすんなりと抜けて楽です。昔のゴムボートや、ビーチフロートみたいに難儀するのかと最初は思っていましたが、全く別物ですね。撤収は10分で完了。(両艇とも)乾かしたり、日中日が当たるところにおく場合は「空気の熱膨張」によってチューブがパンクする恐れがあるので減圧するなど配慮はしました。安くは無いものなので大事に使ってゆきたいです。

子供もかみさんも皆カヌーがたいへん気に入った様子でした。カヌーをきっかけにアウトドアでの遊びを完全復活するぞ~。次回は、本栖湖でのキャンプの様子やキャンピングカーへの積載方法などお話してみたいです。では、今回はこれで。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2


セットについてくるPFDです。湖水ならば必要にして十分でしょうか。




Takashina(高階救命器具) エコキッズ
Takashina(高階救命器具) エコキッズ


次男にはこれ、ちょっと体格が小さめなので脱げにくさ、邪魔になりにくさ、適合体重内であることを根拠に選択、喜んで着けてくれて、水にもしっかり浮かんでいました。水遊びでもつけていると安心感が違います。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイド フローティングエイド幼児用
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイド フローティングエイド幼児用


もうすぐ3歳の長女にはこれを。まだ泳ぐ事がまったく出来ないので頭がちゃんと浮かぶタイプ。ミツバチさんみたいで超カワイイ!!



最新記事画像
野川サイクリングロード
多摩川CRで乗ってみた
メタボ克服の決め手となるか・・・
本栖湖
野外活動開始~しようっと
良いお年を!
最新記事
 野川サイクリングロード (2008-10-07 18:30)
 多摩川CRで乗ってみた (2008-09-22 17:58)
 メタボ克服の決め手となるか・・・ (2008-09-11 19:29)
 バイクdeカヌー (2008-09-02 00:13)
 本栖湖 (2008-07-27 06:01)
 ナチユラムで久々に買い物 (2008-07-03 06:39)
この記事へのコメント
はじめまして、
私も8月の26日(日)本栖湖レークサイド行ってました。
赤いスピリーに載られた女性がいらっしゃいましたが、もしかして?
「こんにちは~」なんて簡単に挨拶はしたのですが・・・
そんな私も赤いスピリー2。

私も実は初心者、スピリー買うか?バックカントリーにするか?
散々悩みました。結果として仲間が乗っているスピリーにしました。(本当は安売りしてたから?!)
Posted by yuta at 2007年09月05日 15:05
yutaさんはじめまして。最近yutaさんのブログ拝見させていただき
参考にしていました。ご覧くださりありがとうございます。

日曜日は9時半ころまでなら、かみさんがスピリーツーに乗っていました。昼から仕事なので10時過ぎに後ろ髪を引かれる思いで本栖湖を後に・・初カヌーキャンプなので周りの方とあまりお話できませんでした。特にカヌーやっている方とは・・・(なんとなく緊張ぎみでした。。)

家も最初はスピリーツーが欲しかったんですが、ナチュラムでは
丁度品切れ???で、色と形でバックカントリーにしました。
そんなところ、後日スピリーを安く売っていたので思い切って。
結果、家族全員で漕ぎ出せ満足満足。月末が怖い今日この頃です。

今後ともご愛顧お願いしま~す。
Posted by kimutetsu at 2007年09月05日 15:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
STEARNSバックカントリーとスピリーツー
    コメント(2)