ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月28日

キャンピングバイク

キャンプに行くのに適したバイクは何~?

山奥に行くのなら絶対オフ車がいい!でもカヌーとかヘビーなものを乗せるのは無理だな。今のハーレー’00FLSTCなんかとてもいいんだけどちょっとしたワインディングでもうギブアップ!(バンク角が足りません)走りも楽しもうとするとNG。

キャンピングバイク昔乗っていたのはスズキのSX200、こいつは燃費もよくてタンクもでかい!(15L)満タンで600キロくらい平気。長期ツーリングではキャリアの代わりに背負子(登山用?)を使って、それプラスアッタクザック。セローの時も背負子なしで、ほぼおんなじスタイル。オフ車に重いもの積むとバランスが崩れる。特に林道や湾曲路などではリアブレーキの効きが重要!前出二車はいずれもドラムブレーキ、結構な踏力を要求されました。

TW225がいいなあって思っていたんだけど、ビッグスクーターはどうよって最近なり始めている。これはある人が、「シート下にキャンプ用品全部入っちゃうよ~近所へ買い物行くよな感じでキャンプに・・・」この一言が効きましたね~。ハーレーもサイドバッグに入っちゃうんだけど、ハーレーに乗っている時点で明らかに遊んでいる風に見られるし・・かまわないんだけどね。なんか風体は、なんでもないのに実はキャンプツーリングというギャップが面白そう。しかし、スクーターの最大の欠点は楽だけど運転する楽しさが無い(初期型マジェに乗っていました)特にワインディング。

唯一楽しそうなスクーターがありました。(知っていましたが興味対象外でした、最近まで)それはスズキスカイウエーブ650です。CVTの6段変速。重いけど650ccあれば大丈夫でしょう。キャンピングバイクこの写真なんですけど、たぶん西湖の根場ではないでしょうか。(スズキのカタログ写真)絶対そうだ~。

10月にマイナーチェンジがある予定だそうなのでそれを待って考えようかなあ。BMWのGSとかはまりすぎるくらいキャンプバイクなんだけど、値段もシートも高い!普段使いには気を使いそう・・・。しばらくあーでもない、こーでもない、と夢見て楽しんでみるとするか。

バイクキャンプにあると便利なもの

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)


地べたに置くのもワイルでいいけどバイクキャンプって言ったらこれですね!


スノーピーク(snow peak) ソロテーブルBAJA(バハ)400
スノーピーク(snow peak) ソロテーブルBAJA(バハ)400


値段を気にしなければこういう選択もあり、長持ちするでしょうね。俺の使っているスノーピーク製品は15年近いけどまだまだ。


ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN
ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN


キャプテンスタッグとどこが違うのでしょうか?どちらを買うのも自由~。


Coleman(コールマン) バックパッカー1ポールテント
Coleman(コールマン) バックパッカー1ポールテント


軽い設営が簡単、それに多分あまり見かけない!色がきれい!レア物付好きの方にはお勧め!







同じカテゴリー(バイクキャンプ)の記事画像
野外活動開始~しようっと
スカイウエーブ650LX
バイクキャンプだ!
同じカテゴリー(バイクキャンプ)の記事
 野外活動開始~しようっと (2008-05-19 21:33)
 自転車 (2007-11-04 08:22)
 スカイウエーブ650LX (2007-10-16 22:36)
 バイクキャンプだ! (2007-09-16 04:13)
 本来ならさ~今日はね (2007-09-12 22:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンピングバイク
    コメント(0)